![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||
NG ⇒ OK | NG ⇒ OK |
![]() |
パーソナルカラーとは? |
![]() |
パーソナルカラーの効果と診断サンプル |
![]() |
パーソナルカラー診断の流れ |
![]() |
パーソナルカラーアナリスト養成コース |
パーソナルカラーとは?
ショッピングをしている時、どれを試着しても ショップの店員さんは 「お似合いですよ〜!!」 とおっしゃいます(笑) 色違いを持ってきて 「こちらもお似合いですね〜」 と言われると、 「本当に似合ってんのかな?」 と疑問をお持ちになった経験はないでしょうか? |
●肌の色
●瞳の色
●髪の色
をもとに分析&診断して、お似合いになる「色」をご提案いたします。
『パーソナルカラー』は「一生変わらない」と言われていますので、知っておくと一生モノです☆
第一印象は約6秒で決まります!
第一印象は「見た目」で決まります!!
第一印象は「見た目」で決まります!!
『アルバート・メラビアンの法則』というのがあります。
|
---|
ということは、第一印象がよくないと、本当に大切な話の部分は聞いてもらえない、ということです。
「色」が見た目を左右します!
初めて人と会う時、みなさんはどこをご覧になりますか?
大体は胸元から上、証明写真の部分ですよね。
ジツは、お召しになっているお洋服の色が、その部分に大きな影響を及ぼすのです!
『パーソナルカラー』=似合う色、は
「スプリング」 「オータム」 「サマー」 「ウィンター」
の4つのグループに分類されます。イエローベース(黄みを帯びたグループ) | ブルーベース(青みを帯びたグループ) |
---|---|
スプリング | サマー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オータム | ウィンター |
パーソナルカラーの効果と診断サンプル
|
|
では、モニターさんたちのビフォアアフターをご覧ください。(修正は一切行っていないません)
パーソナルカラー診断サンプル1 | パーソナルカラー診断サンプル2 | ||
NG | OK | NG | OK |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NG:ネックレスの方が鮮やか過ぎて 暑苦しい印象に OK:肌色とネックレスが調和して上品な印象に |
NG:頬と顎のラインがあいまいです OK:フェイスラインがくっきり! 肌の色と布の色が違和感なくなじんでます |
パーソナルカラー診断の流れ(1時間)
1.パーソナルカラーについてのご説明
第一印象における「パーソナルカラー」の重要性。
「パーソナルカラー」の効果のご説明。
お客様のお手持ちのお洋服の傾向やお好みなどをカウンセリングします。
2.パーソナルカラー診断
●お肌の色
●髪の色
●瞳の色
に基づいて、実際に胸元にカラードレープ(色布)を当てて、肌の変化を見極めながら、
4つのグループの中からお似合いになる「パーソナルカラー」を見つけていきます。
スプリング サマー |
![]() |
オータム ウィンター |
---|
さらに20色のカラードレープ(色布)を当てて、「パーソナルカラー」の中でも
特にお似合いになる「ベストカラー」を見つけます。
![]() |
![]() |
---|
●パーソナルカラー(お似合いになる色)
●ベストカラー
●パーソナルカラーの見分け方
●苦手な色
●注意すべき色の選び方
●苦手な色の使い方
●ヘアカラー
●コスメの選び方
●アクセサリーの選び方 etc.
をご説明します。
|
||||||
NG:せっかくスタイルがよいのに、くすんだ色のせいで全体的にぼやけた印象です。 OK:淡い色よりハッキリした色がお似合いになるので、メリハリが出て全体的に締まりました。 |
こんな方にオススメします! ●自分の似合う色・デザインが分からないので知りたい ●お仕事で、人と接したり、人前に立つ機会の多い方 ●結婚式や発表会やイベントなどの晴れの舞台を完璧に演出したい方 ●コーディネートがマンネリ化して、イメチェンを図りたい方 etc. |
パーソナルカラーアナリスト養成コース
最近よく耳にする「カラーアナリスト」とは、どんなお仕事なんでしょうか?
「カラーアナリスト」とは、生まれながら持ちあわせた「髪の色」「瞳の色」「肌の色」に調和する
”魅力を引き出す色”を探し出し、さらに魅力をアップさせるファッションコーディネートや
ヘアメイクをご提案する「色のスペシャリスト」です。
当ジュエルスタイルではできるだけ効率よく、カラーアナリストとしての知識、実技を身につけます。
全くの初心者の方でも、色彩学の基礎も講座に含まれておりますのでご安心ください。
〜こんな方にオススメします〜 ●色の知識を身につけたい ●カラーアナリストとして独立・開業したい ●現在のお仕事にプラスしたい方・・・メニューにプラスすることで集客力・業績アップが見込めます ◆ファッション業界 アパレルショップの販売員、スタイリスト、バイヤー ◆美容業界 美容師、メイクアップアーティスト、化粧品開発・販売、ネイリスト ◆デザイン業界 広告プランナー、グラフィックデザイナー、ウェブデザイナー、フォトブラファー、印刷関係 ◆ヒーリング業界 カラーセラピスト、アロマセラピスト、エステサロン経営者、占い師 etc ●洋服・メイクなどのコーディネートを知ってさらにイメージアップしたい ●周りの人のカラー診断をしたい etc ●短期間で資格を取得したい方 ●手に職をつけたい方 ●サイドビジネスとして副収入を得たい方 ●主婦の方で、空いた時間に自宅でサロンを開きたい方 etc. |
〜レッスン内容〜 ※進め方は多少前後する場合がございます
PCCSに基づいた色彩学の基礎 パーソナルカラーの基礎知識 ◇カラーアナリシス理論 イエローベースとブルーベースの違い 4シーズンのグループ分類 ◇パーソナルカラー診断 ※随時モニター様をご用意させていただきます 4シーズンの色の見分け方 パーソナルカラー診断の進め方 ◇カラーコーディネート理論 ファッションのカラーコーディネート シーズンボード作成実習 (できなかった分は課題として後日に郵送提出していただきます) ◇パーソナルカラーを使ったメイクコーディネート ※メイク実習はありません メイクアイテムの識別 タイプ別メイクアドバイス ◇まとめ パーソナルカラー診断のドレーピングテクニック 各代表色が持つ色彩心理について カウンセリングとコンサルティングの総まとめ |